アリス・キテラ

アイルランドで初めて魔女として告発され「魔女裁判」にかけられた、記録に残る最初の人物。 名前の綴りはAlice Kyteler。日本語表記では、キテラの他にキテラーやキットラーなどの表記ゆれがある。 夫の死後、財産分与で…

シーリー

スコットランドの妖精。 シーリー(Seelie)は「幸せな、幸運な、祝福された」という意味。 善い妖精をシーリーコート(Seelie Court)、悪い妖精をアンシーリーコート(Unseelie Court)と呼ぶ。 シ…

ジークフリート

ゲルマン神話に登場する竜殺しの英雄。 北欧神話では「シグルズ(シグルド)」、中世ドイツの叙事詩『ニーベルンゲンの歌』では「ジークフリート」と呼ばれる。 北欧神話での設定・活躍 父シグムントの遺産の折れた剣を鍛え直して生ま…

オィングス

ケルト神話に登場する愛と若さと美を司る神 表記ゆれにオェングスなど ダーナ神族の一柱 ボイン河のほとりにある妖精の丘の王

コルンムーメ

ドイツに伝わる穀物の精霊 「Korn」=穀物 「Muhme」=古いドイツ語で叔母という意味らしい グリム童話のホレおばさんと呼ばれることも ホレおばさんの資料調べてたときにこの言葉を知りました あまりネット上に資料が見つ…

ケルト

ヨーロッパの古代から中世にかけて広範囲に存在した、共通の言語や文化を持つ民族の総称