- スコットランドの妖精。
- シーリー(Seelie)は「幸せな、幸運な、祝福された」という意味。
- 善い妖精をシーリーコート(Seelie Court)、悪い妖精をアンシーリーコート(Unseelie Court)と呼ぶ。
- シーリーコートは人間と友好的に交流をし、助けた人間に見返りを与えることもある。
- ただし妖精の善悪は人間の価値観とは必ずしも一致しない。シーリーコートでも人間に悪戯を仕掛けたり、悪いことをする人間には罰を与えることがある。
- 海外サイトなどを参考にすると、以下のように分類できると思う(どんな妖精かは地域や伝承によって異なる場合がある。必ずしも下記の分類に当てはまるとは限らないため注意)。
- シーリーコート
- エルフ(自然に住む妖精)
- ブラウニー(小人の妖精。人間の手伝いをする)
- セルキー(アザラシの姿をした海の妖精。地上に上がる時は人間の姿になり、人間と結ばれることも)
- アンシーリーコート
- レッドキャップ(赤い帽子を被った背の低い老人で、人を襲う危険な妖精)
- ケルピー、シェリーコート(いずれも水の妖精。人を溺死させたりする)
- ボガート(ブラウニーより荒々しい、悪戯好きな妖精)
- シーリーコート
- FF6の敵モンスターにアンシリーコートってのがいたなぁ。
シーリー
投稿日:2025年9月15日 更新日:2025年9月15日
参考文献
- 『妖精の教科書 神話と伝説と物語』スカイ・アレクサンダー著/白須清美訳/原書房
- 『Seelie』Wikipedia