ロウソク病
「ロウソクが溶けるように男性の性器が溶ける」という奇病、性病。 水木しげる先生が太平洋戦争で南太平洋のニューブリテン島に出征していた頃、当時の軍司令官から「現地の人と関係を持つとこの奇病にかかる」と通達されたという。 …
鵺塚
大阪市都島区(みやこじまく)や兵庫県芦屋市にある、鵺(ぬえ)の死体を葬ったと伝えられている塚。 鵺とは、本来はトラツグミの異称。人の悲鳴のような鳴き声が平安時代の人々には不吉に聞こえ、凶鳥とされた。 鵺塚に祀られている鵺…
アリス・キテラ
アイルランドで初めて魔女として告発され「魔女裁判」にかけられた、記録に残る最初の人物。 名前の綴りはAlice Kyteler。日本語表記では、キテラの他にキテラーやキットラーなどの表記ゆれがある。 夫の死後、財産分与で…
シーリー
スコットランドの妖精。 シーリー(Seelie)は「幸せな、幸運な、祝福された」という意味。 善い妖精をシーリーコート(Seelie Court)、悪い妖精をアンシーリーコート(Unseelie Court)と呼ぶ。 シ…
七人同行
香川県に伝わる妖怪。七人組の亡霊。非業の死を遂げた者たちが怨霊と化したもの。 しちにんどうぎょうと読む。 出会うと死んでしまうとか体調が悪くなるとか。 亡霊なので人間から姿は見えない。ただ動物の股の間から覗くと見えるとい…